埼玉県放射線科医会

活動の記録

2018年(平成30年)

平成30年度埼玉県放射線科医会役員会・総会
2018年11月10日(土)

第20回埼玉県放射線科医会学術講演会
2018年11月10日(土)

【ワークインプログレス】
「富士フイルムが考えるAI『REiLI』の取り組み」
富士フイルムメディカル(株)ITソリューション部 久永 隆治
【特別講演1】
「放射線治療の現状と展望」
埼玉医科大学総合医療センター放射線腫瘍科教授 高橋 健夫
【特別講演2】
「前立腺癌のMRI診断:パールとピットフォール」
防衛医科大学校 放射線医学講座教授 新本 弘

第55回埼玉県医学会総会(放射線科)
2018年2月25日(日)

  1. 後腹膜interfascial planeに沿って進展したS状結腸選考の1例 湊 恭輔(自治医科大学附属さいたま医療センター放射線科)
  2. 陰茎結核の1例:画像所見の検討 望月美岐(自治医科大学附属さいたま医療センター研修医)
  3. BCG膀胱内注入後に腎結核性肉芽腫症が疑われた1例:CT所見を中心に 矢崎 海(自治医科大学附属さいたま医療センター研修医)
  4. 有痛性骨転移に対するメタスタトロン注(Sr-89)の治療経験 大河内知久(自治医科大学附属さいたま医療センター放射線科)
  5. 術前化学放射線療法にて原発巣では完全奏功が得られるもリンパ節に癌遺残を認めた下部直腸癌の3例 山寺勝人(防衛医科大学校病院放射線科)
  6. 腎癌・腎盂癌骨転移に対する緩和照射について 小松有香(埼玉県立がんセンター放射線治療科)
  7. 泌尿器科癌、婦人科癌の傍大動脈リンパ節転移に対する放射線治療 牛島弘毅(埼玉県立がんセンター放射線治療科)
  8. 当施設におけるT4食道癌の放射線治療成績 埼玉医科大学総合医療センター放射線腫瘍科
  9. 転移性脳腫瘍に対するエックス線による定位照射:分割照射の有用性について 工藤滋弘(埼玉県立がんセンター放射線治療科)

(埼玉県医学会雑誌 Vol. 53, 2018 に印刷中)

2017年(平成29年)

平成29年度埼玉県放射線科医会役員会・総会
2017年10月28日(土)

第19回埼玉県放射線科医会学術講演会 
2017年10月28日(土)

【教育講演1】
「乳癌放射線治療の話題 」
獨協医科大学大学越谷病院放射線科教授 野崎美和子
【教育講演2】
「1枚の画像から:画像に見えないものを診る 」
自治医科大学附属さいたま医療センター放射線科教授 田中 修

第54回埼玉県医学会総会(放射線科)
2017年2月26日(日)

  1. 福島原発事故から1年以内に測定した各地の放射能記録 鋤柄 稔 (シャローム病院総合診療科)
  2. 前立腺癌検索目的で行ったMRIで偶然発見された直腸サルコイドーシスの1例 和田 達矢 (彩の国東大宮メディカルセンター放射線科)
  3. 前頭蓋底への進展を認め術前診断に難渋した鼻腔発生神経鞘腫の1例 見越 綾子 (防衛医科大学校病院放射線科)
  4. 肝神経内分泌腫瘍の1例 傳田 侑也(研修医)(自治医科大学附属さいたま医療センター)
  5. CTで肝類上皮血管内皮腫と転移性肝癌を疑った1例 太井 義貴(研修医)(彩の国東大宮メディカルセンター)
  6. Mazabraud syndromeの1例 森野 諄紀 (研修医)(自治医科大学附属さいたま医療センター)

(埼玉県医学会雑誌 Vol. 52, 2017 に掲載)